少しでも結婚式は安く抑えたいところですが、何でも節約すればいいという訳ではなく、節約してはいけないポイントもあるのでご注意ください!

結婚式で節約できるポイント5選
ペーパーアイテムを直接業者に発注する
招待状・席次表・席札などのペーパーアイテムは持ち込みすることで大幅に節約することができます。
自宅のプリンターやキンコーズで印刷することもできますが、やはり質やデザインにもこだわりたい部分になりますので、専門の業者に注文することをおすすめします。
印刷に自信のある方はキットだけを注文することもできるので、さらに安く抑えることも可能です。
おすすめはこちらの「平安堂ウェディング」です。
人気のディズニーデザインなど品揃えが多く、無料サンプルもあるのでネット注文でも安心です。
結婚式場によっては招待状・席次表・席札をセットで注文することで値引きが適用されている場合があります。
持ち込みの場合には値引きが適用されなくなりますので事前に見積をご確認ください。
衣装の小物をフリマアプリで購入する
結婚式の数時間しか着ないのに高額な衣装。
ドレスやタキシードを持ち込むことは難しいですが、小物であれば持ち込み可能な結婚式場が多いです。
- シャツ(新郎)
- ウェディングシューズ(新郎)
- カフリンクス(新郎)
- ベール(新婦)
- ヘッドドレス(新婦)
- イヤリング(新婦)
- グローブ(新婦)
- ドレスランジェリー(新婦)
出品者の方も数時間しか使用していない場合が多いので、新品同様な商品が多いです。
そして結婚式が終わったら再びフリマアプリに出品しましょう!場合によっては購入した金額よりも高く売れることもありますよ。
紙袋を持ち込みする
引出物や引菓子を入れるための紙袋も持ち込み可能な場合が多いです。
「引き出物紙袋net」では無地の紙袋だけでなく、シルク印刷や箔押しも可能なので、世界に一つだけの紙袋を準備することも可能です。
自分たちで紙袋を準備する場合は必ず引出物、引菓子のサイズを確認しましょう!
また、100円ショップなどでも紙袋を購入することも可能ですが、耐久性が弱いので注意が必要です。
万が一、雨が降ってしまった場合を考えて必ずマット加工されている紙袋を選びましょう。
演出映像をココナラで制作依頼する
オープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールと披露宴中の演出映像を結婚式場で発注すると、それだけで15万円~20万円近くの費用が発生します。
しかし、このような映像製作はスキルマーケットで個人間でも簡単に依頼することができるようになりました。
おすすめのサービスは「ココナラ」です。
CMも放映されているので名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。
ココナラでは結婚式にまつわる映像制作サービスが1,000件以上も出品されており、5,000円~20,000円程で映像製作を依頼することができます。
しかし、ココナラは個人間でのやり取りになるので、万が一を考えると不安も残ります。
そんな不安を取り除くために、格安でプロに依頼できるサービスをご紹介します。
結婚式の映像制作を格安でプロに依頼できるサイト
WEDDING WISH
WEDDING WISHは、1万円台から映像制作を依頼できるサービスです。
豊富なテンプレートから選ぶことができ、結婚式で人気の楽曲が事前に用意されているので、自分で音源を準備する必要もありません。
他のサービスと比較すると、納期もやや短いので急ぎで依頼したい場合におすすめです。

ナナイロウェディング
ナナイロウェディングは、CMでも人気の映像制作サービスです。
特徴は何と言っても業界唯一の全額返金保証。
結婚式が中止になってしまったり、映像に満足できなかった場合にも返金されるので安心です。
WEDDING WISHよりも少し料金は高い印象がありますが、安心を買いたければこちらがおすすめです。

映像を手作りする
「より安く抑えたい」「オリジナリティ溢れる映像を作りたい」という方は、映像を手作りするというのも手です。
結婚式の映像を手作りする方法については別の記事でご紹介しているので、興味のある方は是非ご覧ください。

値下げ交渉・福利厚生を利用する
結局のところ、値下げ交渉が一番効果が高いです。
値下げ交渉をするのは恥ずかしいと思われる方もいるかもしれませんが、式場側も値下げ交渉されることを想定して少し高めの見積を出しています。
しかし、ただ闇雲に値下げ交渉しても成功しない可能性があります。
値下げ交渉のポイントを別の記事でまとめているので是非チェックしてください。

また、会社によっては導入している福利厚生サービスの特典を利用することができます。
私が勤務している会社では、JTBベネフィットが運営する会員制福利厚生サービス「えらべる倶楽部」を導入しており、下記のような特典がありました!
テイクアンドギヴ・ニーズ | 披露宴代金から330,000円引き |
東京ディズニーランドホテル | ディズニー・ロイヤルドリーム・ウェディング スペシャルパッケージ適用 |
ホテル椿山荘東京 | 総額より2,000円×人数分ご優待 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 結婚式費用から100,000円引き |
ヒルトン東京ベイ | ・新郎新婦当日のご宿泊無料 ・婚礼衣装50%引き ・挙式料50,000円引き |
※掲載している特典は一例です。
※特典内容は変更される可能性がございますので、詳細は「えらべる倶楽部」をご確認ください。
まとめ
以上が結婚式の節約術になります!これらの節約術を全て実践すれば30万円~100万円程は節約することができます。
ペーパーアイテムや紙袋は単価で見ると数百円の節約になりますが、ゲスト全員分を準備すると数万円の節約になります。
結婚式の準備をしていると、ついつい金銭感覚が麻痺してしまいますが、こういった細かい部分を積み重ねて費用を節約しましょう!
ブライダルフェアには無料で参加することができ、特典を受けられるだけでなく、美味しいご飯も試食することができますよ!